ユタと不思議な仲間たち

  あけまして
    おめでとう
      ございます

 2008年、子年の始まりです。今年も昨年同様、雪の殆どないお正月でした。嬉しいような寂しいような、複雑な心境です。大雪に見舞われて「こうなったら寝正月だ」といさぎよく家で過ごすのはそれなりにあきらめもついたけど、雪のない正月は、何となく違う過ごし方をしなくてはいけないような心境にかられます。関東を離れて40年も経つのに、その名残でしょうか。人混みにもまれて新年早々鎌倉の八幡宮へ初詣に行った、あの頃の思い出がフッと脳裏に浮かんできました。
 さて、新年のマンスリーニュースは、久々に観た劇団四季オリジナルミュージカル「ユタと不思議な仲間たち」のお話をしたいと思います。

  久しぶりのミュージカル

 暮れも押し迫った連休に、用事で京都に行って来ました。1日目に用事を済ませ、2日目はフリーな時間です。たまたま、京都劇場で劇団四季講演の「ユタと不思議な仲間たち」が眼に付きました。電話で問い合わせてみると当日券がまだあるとの事です。
 午後1時開演の 席が手に入りましたが、当然 席の最後尾です。遠いなー。オペラグラスも借りました。
 こうして、「ユタ・・・」なるミュージカルの2時間半を楽しむことになりました。
 私の身長があと15センチ高かったら、俳優になりたかった私です。エー、初めて聞いたって。そうなんです。あまり言ったことのない秘密の話です。と言うわけで、演劇やミュージカルを観るのが大好きです。能登中島にある演劇堂には時々通っています。仲代達也や奈良岡朋子をテレビや映画ではなく、至近距離で見れる場所が近くにあると言うことは何と恵まれているのでしょう。
 ちょっと脱線してしまいました。
さて「ユタ・・・」は、どんなお話なんでしょうか。簡単に言えば、「いじめ」克服物語です。父を亡くし、母の実家のある田舎に転校したユタ(本当は勇太という名前なんだけど、みんなが中の一文字を抜いてユタとしか呼んでくれない。本当は親しみの表現なのかもしれないけど)が、近くの旧家の一室に現れる「座敷わらし」の助けを借りて、同級生からのいじめに立ち向かい、自分も努力することによって、みんなに認められ仲良くなっていくというお話です。
 ところで「座敷わらし」って知ってますか。私も何となく「子どものおばけかなー」くらいしか理解していなかったのです。でも本当は、昔、飢饉で食べ物が無くなって死んだり、生まれてすぐ食料が無いために親によって間引き(濡れた紙を口にあてて息が出来ないようにして殺す)された子ども達の幽霊だったのです。赤ちゃんの幽霊なので、足も付いています。(どうして?)お尻にはオムツをしています。(これは分かる。)オムツのとれない彼らは、おしっこの臭いをただよわせながら、お尻フリフリ歩いています。右側の写真を見てください。ユタを囲んで、「座敷わらし」の5人の顔がならんでいます。赤ちゃんには見えないし、ちょっと恐そうに見えるけど、優しいんです。みんなユタが心配で、一所懸命に助けてくれます。

 いじめられても負けないぞ

 さてどうやってユタはいじめを克服したのでしょう。
 ユタには、味方になってくれる人もいました。旧家の下働きをしている寅吉じいさんと、幼い弟の子守をしなければならない同級生の小夜子でした。その寅吉じいさんのすすめで、旧家の部屋に出てくる座敷わらしに出会うことが出来ました。ペドロ、ダンジャ、ゴンゾ、モンゼ、ヒノデロという変わった名前を持っていました。でもみんな子どもの時に命を奪われてしまった悲しい運命を持つ子ども達でした。自己紹介を聞く内に、ユタは自分がいかに恵まれているかを知りました。そして仲間に入れてもらいました。仲間が出来ると言うことは何と心強いことでしょう。それがたとえ幽霊でも自分の事を心配してくれる仲間がいることはありがたいことなのです。
 ある5月の晴れた日、ユタのクラスは外に出て、写生会をしていました。そこに座敷わらしの5人も参加していました。でも、クラスのみんなには座敷わらしが見えません。わらしはそれをいいことにいたずらしています。唯一、ユタだけが見えるし、お話しています。仲間になったのだから当然です。その時、座敷わらしの代表であるペドロが、今日の午後3時に大雨が降り、梅雨に入ることをユタに告げます。何故それが分かるかというと、オムツの乾かない梅雨に、座敷わらしはとても敏感なのです。ユタは、それを信じてクラスのみんなに梅雨が来ることを宣言します。みんなは信じません。「じゃーみんなで3時を待とうじゃないか」と言うことになりました。果たして時間道理大雨が降って、梅雨がやって来ました。ユタの言葉が当たったので、みなビックリです。あの東京からやって来た弱虫ユタの予言が当たったので、みなは尊敬の眼で見るようになりました。
 梅雨明けのある日、ユタは座敷わらしと一緒に空を飛んで山の頂上に洗濯したオムツを干しに出かけます。ところがどうでしょう。体力のないユタは、飛び上がるほど力が無くフラフラになってしまいました。座敷わらしは、ユタの体力のなさにビックリして、ユタ体力増強作戦にかかりました。ユタは死にものぐるいで身体を十分に動かし、その特訓に耐えました。体力が付くに従って、自信が付いてきました。自信が重なって、心の強さも育ってきました。体と心に力の付いたユタをいじめる同級生はいなくなりました。
 いじめはされたくないし、したくもないのが本当の気持ちではないでしょうか。仲良くする方が良い気持ちに決まっています。いじめる方も、いじめられる方も、お互いの気持ちを伝え合うことで仲良くなりたいですね。   めでたし、めでたし。
 

   目次へもどる   次ページへ